よく友人に柔道整復師って何?
接骨院ってどんな所?
マッサージしてくれる場所?
整形外科や整体院と何が違う?
と聞かれることがとても多い。
自分も簡潔にわかりやすく相手に
理解してもらうためにも
ブログを通じて頭の中を整理し
言葉を起こしてみることにしました。
柔道整復師とは?
柔道整復師とは業として柔道整復術を
行うことができる国家資格です。
柔道整復術とは、運動器に加わる急性、亜急性の原因によって発生する
各種損傷に対する施術のことであり、
損傷に対して評価、整復、固定、後療法(手技、運動、物理療法)指導管理を行い、
人間の持つ自然治癒能力を最大限に生かす環境作りを行うものです。
接骨院とは?
接骨院とは運動器疾患対して柔道整復術を行う施術所です。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷など急性外傷に対しては
健康保険を適用することができます。
しかし骨折、脱臼に関しては医師の同意が必要です。
(応急処置に関してはその限りではない)
また肩こりや腰痛、慢性疾患などに対する施術は保険の対象になりません。
このような症状で施術を受ける場合は、全額自己負担になります。
マッサージしてくれる人?
マッサージしてくれる人と聞かれる場合もありますが
マッサージに関しては按摩マッサージ指圧師という国家資格者による
独占業務であり医師と按摩マッサージ指圧師以外は
マッサージという名称を用いてはならないとされています。
僕ら柔道整復師も後療法の中で手技療法を行うことがあります。
しかし手技療法も治療を進めていく中で必要があればやるだけで
必ず手技療法を行うわけではなく手段の一つにしか過ぎません。
ですのでよく何分マッサージしてくれるの?と聞かれますが
全く見当違いなわけです。
整形外科とは?
整形外科は運動器疾患を扱う診療科です。
接骨院との違いはレントゲンやMRIを使い画像検査行い
確定診断をし投薬や外科手術が出来るところです。
緊急性の高い重度の外傷や大規模な交通事故、
開放性の骨折など整形外科が得に強い分野だと考えます。
腰痛などに関しても単純な筋筋膜性の腰痛ではなく
重篤な構造的障害や他の疾患が隠れている場合もあります。
原因をはっきりさせるためにも画像検査は欠かせません。
整体院とは?
整体院は整体師が施術を行う民間療法施設です。
日本では資格制度がないためどなたでも整体師を名乗ることができます。
整体師の先生でもとても勉強していて素晴らしい先生もいらっしゃいますが
身体について勉強もせず何日か研修をしてすぐお客様に施術を
行なっているような方もいるためかなり技術や知識には差があるのが現状です。
痛みを取りたいではなく疲れを取りたい時などにかかるのがオススメかもしれません。
こんな感じでしょうか。
よく患者さんにも同じような事を聞かれます。
まだまだ柔道整復師が世間一般に認知しきれてないからかもしれません。
確か統計で接骨院に通院した事ある方は全体の10%未満だと聞いたこともあります。
僕も柔道整復師をもっと認知してもらい
業界全体を盛り上げられるような人材になりたいですね。
柔道整復師 原田健太郎
身体の事、治療の事、日々の思う事を自分の中で文章化しアウトプットしていきます。 文章力、発信力を養いこれからの時代に必要とされる人財を目指していきたいと考えています。
0コメント